-
星座
「こと座」について探し方や神話について解説
こと座 Lyra(リラ) 【こと座について】 こと座は夏の夜空に見ることができる星座になります。 オルフェウスのたて琴が由来。 小さな星座ですが、青白い星ベガがあり非常に目立ちます。 ベガは日本では七夕で「織り姫星」「織女星」とも呼ばれて、わし座... -
黄道十二星座
黄道十二星座について
【黄道十二星座とは】 私たちの住む地球は1年で太陽を一回りします。 しかし、地球上から見ると太陽が星座の中を進んでいくように見えます。 この天球上の太陽の通り道のことを「黄道」といいます。 黄道の上には十二の星座があって「黄道十二星座」とよ... -
四柱推命
四柱推命とは?歴史や基本を解説
四柱推命は、中国伝統的な占星術の一種で、生年、生月、生日、生時をもとに、その人の生き方や運命を予測する手法です。 それぞれの要素は、年・月・日・時の「四柱」と呼ばれ、それらを組み合わせることで、その人の命運を特定することができます。 四柱... -
黄道十二星座
うお座の神話や探し方、星占いについて解説
うお座 Pisces(ピスケス) 【うお座について】 古い星座で黄道十二星座のひとつで、11~12月が見頃です。 愛と美の女神アフロディーテとその子エロスが魚に変身した姿が由来です。 アフロディーテはヴィーナス、エロスはキューピッドと呼ばれていて... -
黄道十二星座
みずがめ座の神話や探し方、星占いについて解説
みずがめ座 Aquarius(アクエリアス) 【みずがめ座について】 黄道十二星座のひとつで、秋の宵のころ南の空に見ることができます。 美しい少年ガニュメデスが水瓶をもった姿とされていて、大きな星座です。 【みずがめ座の探し方】 南の空に目立った星が... -
黄道十二星座
やぎ座の神話や探し方、星占いについて解説
やぎ座 Capricornus(カプリコルヌス) 【やぎ座について】 黄道十二星座のひとつで、秋のはじめ9月~10月が見頃です。 上半身はヤギ、下半身は魚の牧畜の神パンの姿を表したとされています。 下半身が魚で上半身がヤギという、普通の山羊とは異なった... -
黄道十二星座
いて座の神話や探し方、星占いについて解説
いて座 Sagittarius(サジタリウス) 【いて座について】 いて座は黄道十二星座のひとつで、夏の夜空に見ることができます。 上半身が人間、下半身が馬のケンタウロスの賢者ケイロンを表したとされています。 いて座の「いて」は矢を射る人「射手(いて)... -
黄道十二星座
さそり座の神話や探し方、星占いについて解説
さそり座 Scorpius(スコルピウス) 【さそり座について】 さそり座は黄道十二星座のひとで、夏の代表的な星座です。 尾に毒針を持つ大サソリの姿を現した星座。 さそり座には赤く輝く1等星「アンタレス」があります。 冬のオリオン座と並んで形の美しい... -
黄道十二星座
てんびん座の神話や由来、星占いについて解説
てんびん座 Libra(リブラ) 【てんびん座について】 てんびん座は黄道十二星座のひとつ。 重さをはかる道具である天秤の形をした星座で、正義の女神アストレアが持つ善悪をはかることのできる黄金の真実の天秤がてんびん座の由来。 秋分点 秋分点は今で... -
黄道十二星座
おとめ座の由来や探し方、星占いについて解説
おとめ座 Virgo(バルゴ) 【おとめ座について】 おとめ座は黄道十二星座のひとつで、春の夜空に見ることができます。 背中には翼があり手に麦の穂を持つ乙女を描いたのが「おとめ座」です。 南の空によこたわるおとめ座は、全天88星座の中で2番目に大き...
12